(最近行った小川山です。川は癒しです✨)
体から改善する負のスパイラルから抜ける方法を4つ紹介したいと思います!
人によって、合う、合わないがあったり
負のスパイラルの状態によってもどれが合うのか分からないので、
ピンときたものを試して見て下さい😊
・有酸素運動する
有酸素運動するとストレスホルモンである
コルチゾールの分泌を抑えられます。
運動している人の方がストレスを感じても
コルチゾールが分泌量が少ないそうです✨
20分〜30分運動するのがおすすめ!
ネガティブに考えられるエネルギーがあるんだから、
ネガティブエネルギーを運動するエネルギーに
変換してしまえばいいんじゃないかと思います。
外を散歩するだけでもいいですよ✨
外の風のエネルギーを感じてみましょう♪
ストレスを溜めないことで
負のスパイラルから早く抜け出せるようになります。
余談ですが、コルチゾールは代謝にも関係しているので、
ダイエットしたい人はコルチゾールを過剰に分泌させないことが大切です✨
・瞑想する
瞑想は呼吸を整えられます。
呼吸が浅い人にはやりづらいかもしれませんが、
瞑想すると体が緩みます。
瞑想することで脳の萎縮が緩和されるというデータもあります🌸✨
また自分と対話することで気づきがあったり、
良いアイディアが出てきやすくなります。
そうすると負のスパイラルから抜け出しやすくなります。
瞑想のポイントとして深い呼吸をするとも言われていますが、
呼吸が浅い人が深い呼吸にすると、
慣れていないので逆にストレスになってしまったり、
瞑想できない!となってしまう可能性があります。
ですので、自分がリラックスできるペースで腹式呼吸をして下さい✨
・サウナ
これは私が最近すごくハマっているサウナです!
サウナ話で記事を書きたいぐらい語りたいのですが、今回は簡単にお話します。
先ほど話した、体が萎縮すると血流が悪くなる、酸欠になって呼吸が浅くなる。
ここです。血流改善にっとっても良いです✨
サウナの効果として色々ありますが、温めて水風呂に入る温冷効果から
交感神経を副交感神経にするためストレス解消にも✨
味覚も鋭くなるそうですよ〜。
サウナの整い方は、
サウナ 約10分
↓
水風呂 約1分
↓
外気約 約5分
私はこのルーティンを3セットしています。
熱くて湯船に長く浸かれない方でも
サウナの熱さは大丈夫な方も多いので是非おすすめです👌
私はサウナの中で瞑想や自分のエネルギーも調整しています。
慣れると結構できますよ♪
・同じ行動をしない
4つ目は「同じ行動をしない」です。
なぜかというと、脳の機能が関係しています。
脳の一部で、海馬があります。「記憶」を司る部分です。
(過去に経験したことは海馬に記憶されます。)
脳は昔の記憶からデータを取り出し、
今の状況と比べる機能があります。
そのため、昔の記憶に引っ張られやすいという特徴があります。
例えば、
過去に仕事で失敗をして、上司に怒られた経験があるとします。
すると、また同じような状況になった時に
「また怒られるのでは?」と脳が錯覚を起こします。
これが負のスパイラルです😵
過去に上司に怒られた経験があったとしても、
それは昔に起きたことだから今現在は違うよね。ってことです。
負のスパイラルに入っている時って
無意識に良くない行動をとり続けていたりします。
だから同じ行動をしないことが負のスパイラルから早く抜け出す方法です🌸🌸
いつも誰かに言い過ぎてしまうなら相手の話を聞いてみる。
自分の気持ちを人に話さない人は話してみる。
右に行く人は左に行く。とか笑
少しでもいいので行動を変えてみて下さい😊
脳の錯覚に気づいてくださいね✨