記憶って色々あって
知識とか良い記憶もあるけれど
潜在意識でよく話が出る
トラウマとかも記憶ですね。
良い記憶はいいけれど
トラウマとかいらない記憶もありますよね😲
トラウマは自分にとって良くない記憶だけれど、
トラウマになった記憶も、
もしかしたらトラウマになる必要がなかった記憶かもしれません✨✨
記憶って、実は曖昧なんですよね💡
こんな実験があったそうです。
交通事故の映像をみた後に2つの質問をします。
①『車が追突した時に窓ガラスは割れていましたか?』
②『車が激突した時に窓ガラスは割れていましたか?』
2つの質問をした時に、①の質問を聞いた人は
窓ガラスが割れていないと答えた人が多かったけれど、
②の質問を聞いた人は
窓ガラスが割れていたと答えた人が多かったそうです。
実際の映像では窓ガラスは割れていないのですが、
質問の仕方で記憶がこんなにも分かれてしまします。
だから記憶って曖昧で、真実かどうかは分からないのです💡
記憶は自分がどう感じるか受け止めるのか、
自分の想いで変わっていきます。
私がまだ学生の時。
母親にプレゼントした時に言われた一言がトラウマでした😲
母親の誕生日に初めてプレゼントを渡した時に言われた一言。
『え〜いらないのに〜。』
この言葉を聞いて私は、
『えっせっかくあげたのに…いらないの…😭』
その日からトラウマになってプレゼントをするのをやめました。
だけど本当は、
「え〜もらっていいの?買わなくてもいいのに〜」という
遠慮して出てきた言葉なんだろうと大人になって気づきました。
ネガティ思考全開で
悪いことに捉えて記憶してしまいました笑
今だったら違うってわかるんですけどね😅
こんな風にトラウマにならなくてもいい記憶もあるのですよ🌸