落ち込む自分を癒す、扁桃体と優しさの話。

こんにちは、瑛梨です! このページに遊びに来てくれてありがとうございます♪
「私なんて…」「あぁ、ダメだなぁ…]
そう思ってしまう瞬間って誰にでもありますよね😂
うまくいかない日、誰かと比べてしまう時、
やろうと思ってたとこを先延ばしにしてしまった時など。
私もつい最近、やろうと思っていたことを先延ばしにして、
ああ。今日も出来なかった…と落ち込みました😅
「自分て弱いな」「どうせ自分なんて」と自己否定をしてしまう時
脳があなたを守ろうとしているサインなのです。
脳科学的に言うと、自己否定の言葉が出る時、
「扁桃体」という部分が過剰に反応してしまいます。
扁桃体は、危険や不安を感じ取るセンサーのような場所です。
誰かに拒絶されたように感じたり、うまくいかない現実を前にすると、
脳は「これ以上傷つかないようにしよう」と判断します。
そして「どうせ私なんて」「やっぱりダメだ」
と、自分を下げることで心のショックを和らげるのです。
自己否定は脳の防衛反応なんです。
自分を傷つけたいわけではなく、本当はこれ以上苦しまないようにと守ってしまうのです。
脳の働きを知ると、
「落ち込む=優しさの反応」と思えるようになります。
だから、「私なんて」と思ってしまう自分を責めなくていい♡
もし今、気持ちが沈んでいるなら、
無理に元気を出そうとしなくて大丈夫です。
扁桃体は、「安心」を感じると落ち着いていく性質があります。
例えば、
・深呼吸を3回してみる
・好きな香りを嗅ぐ
・好きな場所にいく
・温かいお茶をゆっくり飲む
など、リラックスをすることで安心を感じます。
副交感神経を優位にすると、
セロトニンやオキシトシンといった幸せのホルモンを分泌します。
すると、扁桃体が落ち着いて、
「もう大丈夫」と脳が安心を思い出すのです。
自分を責めてしまった時、罪悪感が出てきた時。
心が疲れていたら静かに深呼吸をして、
「それでも私、ちゃんと生きてる」「よく頑張ってる」
と、心の中でつぶやいてみてください☺️
少しずつ、「私なんて」から、
意識が切り替わっていきます✨
自分に優しく、心に寄り添う時間を過ごしてくださいね☺️🌿
- 自分の思い込みがわからない方、自分の内側を知りたい方、セットアップしたい方は私のセッションがおすすめです。
- 初めて受けられる方はお得な初回セッションがおすすめです。
- 潜在意識について学びたい。宇宙の法則について学びたい。チャネリングができるようになりたい方は講座がおすすめです。
公式LINEでもスピリチュアルなこと、日々の気づきやイベント情報を更新していますので登録お願いします✨


