あるある思考のコツ
こんにちは、瑛梨です! このページに遊びに来てくれてありがとうございます♪
今月のチャネリング練習会が終わりました✨
練習会で話したことをシェアしたいと思います☺️
生徒さんからもの質問では、
・「あるある」思考ののコツ。他の人はどうしてる?
・体に優しく、労わる。体の声を聞くには?
・イライラする。
・7月5日、日本大丈夫?
など、チャネリング練習会だけど、チャネリングについての質問はなし(笑)
みんなチャネリングはできるという優秀✨
チャネリングは自分を知るため、自分の人生を豊かにするためのツールだから、
自分でできるといいですよね☺️
今回は、あるある思考のコツをシェアしたいと思います🩷
前回のブログでもお話したように、
人はポジティブよりもネガティブな情報に意識を向けやすいのです。
足りない、やってくれない、できない、など
「ない」を見るのではなく、「ある」に意識を向けるのですが、
「ない」をみている人は「ある」ことに気づかなかったりする。
ないない思考の人は当たり前が多くなります。
例えば…
やってくれるのは人として当たり前よね。(足りない、やってくれない。)
これくらい出来て当たり前なのに。できない。と自分を責めたりする。
人として当たり前、普通でしょっていう目線が
無意識のうちにないない思考になっていきます😅
あるある思考にするには、
当たり前にしないということなんです☺️
どんなちいさなことでも、
やってくれてありがとう。
どんな小さなことでも、
できてすごい。頑張ったと自分を褒めてあげる🩷
この間、師匠たちと北海道に行った時の気づき。
写真のサイズが変更できず、大きいかもですが。(誰かやり方教えて欲しい)
(写真は1番上の旭岳と下の写真の洞爺湖の中心にある中の島)
なぜか大自然の中で腕立て大会が始まる笑
旭岳や洞爺湖やその他、色々なところに行って
自然の偉大さを感じました。
宇宙って完璧ってよく言うけど、
その中にある自然たちって完璧だなと☺️
全てがちょうどよく、完璧✨
山も木も花も水も風も土も火もあるから全てが循環している。
山に咲いているお花も、空気があって太陽があって雨が降るから咲いている。
この自然があるから、自分たち人間が水も飲めるし、
食べ物も食べれるし、家も作れるし、服も着れるし、お布団で寝れる。
と、思ったら自然に生かされているんだな、すご〜!ありがとう〜♡と思いました。
当たり前のように、水を買ったら飲めるし、
食べたいものはお店に行けば食べれるけれど。
どうやって自然が成り立っているのか、
どうやって水ができるのか、食べ物が育つか、物が作られるか。
表面の出来事だけではなく、背景を知ると、
当たり前にしていることにも感謝が生まれます✨
体も、自分が意識しなくても、
細胞たちが休まずに動いてくれてるから生きてられる。
家族や友人もただ居てくれるだけで、嬉しい。
色んな経験をさせてもらったり、教えてもらったり、
あることに意識を向けると、自分はすでに幸せだったんだと気づく🩷
ないと思っているだけで、
見方を少し変えるだけで本当はある✨
あるに気づいたら、あるものがどんどん見えてきますよ〜👀✨
あるあるのコツは
頭で考えたり想像するだけではなく、
体験して感じてみて、感情が動くとより自分の腑に落ちやすいです。
お試しあれ〜✨
- 自分の思い込みがわからない方、自分の内側を知りたい方、セットアップしたい方は私のセッションがおすすめです。
- 初めて受けられる方はお得な初回セッションがおすすめです。
- 潜在意識について学びたい。宇宙の法則について学びたい。チャネリングができるようになりたい方は講座がおすすめです。
公式LINEでもスピリチュアルなこと、日々の気づきやイベント情報を更新していますので登録お願いします✨
